「みんなのとんぼ池」や、公園で観察した生き物たち


ひょうきん者、アズマヒキガルです。毎年、とんぼ池に卵を産みにきます。害虫をいっぱい食べてくれる働き者です。

アズマヒキガエルのおたまじゃくしです。 約1センチでカエルになって、池から離れて水のないところで暮らしています。

ヒキガエルの産卵、下がメス、上がオスです。

ヤンマのやごの小さな個体です。

もうすぐ、羽化しそうなヤンマのヤゴです。 クロスギギンヤンマのオスです。たぶん、とんぼ池から羽化した個体だと思います。
イトトンボのヤゴです。 モノサシイトトンボ キジバトです。ドバトと違い、これは野生種です。
左から、シュレーゲルアオガエルのメス。シュレーゲルアオガエルのオス、アマガエルです。
これは多摩川で採取したものではない(長野県にて捕獲)ので、池には離さずに観察のみしています。
同じく長野県採取のアマガエル君です。頭の上にいるのは、餌のイエコオロギです。 ヤモリ君ですよ。クリクリ目玉がとっても可愛いですよ。
オオカナダモの花です。外来種なのですが、メダカの産卵のため、稚魚の隠れ家として「みんなのとんぼ池」では許容しています。白小さな花が咲きます。 オオシオカラトンボのオスです。メスはムギワラトンボと呼ばれる黄土色のトンボです。 ショウジョウトンボ、鮮やかな赤色のトンボです。
アブラゼミの羽化です。茶色のアブラゼミも羽化の時はこんなに幻想的な色をしています。夜の観察会で羽化を観察しました。 とんぼ池で見つけたナナフシです。なかなか見かけない貴重な生き物です。 メジロです。とんぼ池に沢山の野鳥が訪れます。
ニホンカナヘビ。とんぼ池の石垣でよく見かけます。 これは、ニホントカゲ。虹色に光ってます。これもとんぼ池の石垣でよく見かけます。 カルガモです。咲いている黄色い花はアサザです。
多摩川から採取してきたクチボソです。とんぼ池で産卵し、増えています。 アカガエルの卵です。ヒキガエルはヒモ状、アカガエルはツブツブです。 タニシとエビです。

 

inserted by FC2 system